ワームボックス、タックルボックス、ロッドホルダー、カメラバッグを装着した我がカスタムフローター。セッティングしてたらうずうずしてきた!つーわけで本日は仕事ですが、朝一だけ釣りに行ってきました。
昨日は雨が結構降って、夜も冷え込み、恐らく水温も落ちてるだろーなーと現場に着くと・・・なんと!1昨日の24度からさらに2度落ちて、22度しかありません。しかも気温はさらに低いので、水面から湯気のように水蒸気が出ています。
今日もハイファンを使い倒す!使って楽しく、しかも釣れるというマイブームルアーです。泳ぐ姿がかわいいんです!そして、トップ専用ということで久々にエバーグリーン インスパイア グレネード(グラスロッド)を今日はメインに使います。
6時半頃よりハイファン1本勝負でスタートしましたが案の定反応全くなし!1昨日出たポイントも沈黙。
しかし水面の泡が消えないようなことはなく、雨で表層の水質は悪くは無い様子。
やがて最上流にさしかかると・・・
実は1昨日も見ていたのですが、今日の数はハンパナイ!写真の白い点々、全部淡水クラゲです。大きさは親指の爪くらいかな。毎年夏から秋にかけてこの野池では見ることが出来ますが、こんな大量の群れは初めて見ました・・・
バイト無く上流から下っていき、上流入り口の水中立ち木の向こうにあるオーバーハングの下にハイファンをキャスト、リトリーブ開始すると・・・
ばこぉ!出ました!
?
今日はもうだめかと思っていたところ、やはり!ハイファンは魚を搾り出してくれました!その後、中流域ワンドの砂浜でボイルを見つけ、キャストするも反応なし、岩盤沿いはノーバイト、最下流ワンドまで戻ってきました。ここ最近反応が良い水中ホースポイントで、ハイファンを追い食いしてきたバスが出ましたが乗らず!ここでタイムアップ、エクジットしました。
天気予報は晴れでしたが、時折小雨の降る寒い中、1本取れただけでもよしとしましょう!ちなみにエクジット後は青空も見え、温かくなりました。
この池、変な植物がいっぱいあります。つーか私が知らないだけなのか・・・これ、なんでしょうね?
最近のコメント