本日デプスより、スライドスイマー115が到着!どんなもんか試してみたくなり、夕マズメに野池へ向かう。
上流で36センチをゲット!うん、なかなかいいやん(^^♪
?
そして、岩盤沿いへ。キャストしたら水面近くの枝に引っかかり、水面でちょうちん釣り状態。ぴちゃぴちゃやってたら
ごばぁ!
とでた!
ファイト開始!なんやこれはめっちゃひくぅー!アウトクロスが悲鳴上げてる。ドラグが出る。浜豪力20ポンドを信じて強引にファイト!上がってきた魚はで、でけぇ!
やたぁー!
フローターのスケールは目盛りが50センチまでしかない。それをはみ出してる!ひょっとしたら60センチ?しかし今日に限ってスケールを忘れてるし、魚がでかすぎて携帯で自分撮りしても頭しか写らん。
キープ用のネットに魚を入れて、自宅に電話。妻にスケールと重さを量るボガグリップを持ってきてもらうよう頼み、魚を逃がさないようにネットの頭を抑えつつ岸へ。
待つこと20分、妻が到着。息子も来た。「ほれ、見せてやるぜランカーバスを!」と、口を掴んでネットから出した瞬間、奴は今まで温存していた体力(ずっと静かだったの)を全開して大暴れ!あーぼちゃん!
・・・計測前に姿を消してしまいました・・・
家に帰ってから猛烈にへこみつつ、記憶をもとにフローターのエプロンで計測・・・少なく見積もっても56センチはあったなぁたぶん。
スライドスイマー115、おそるべし!1OZくらい投げれるタックルで使えるんで、お勧めですよ!
?
次は、次こそはしとめます!そしてちゃんと計測します(・_・;)
ここで、どうしようか悩んでいた、トーナメント継続するか否かの答えを出しました。
競技ではなく、自分のスタイルで自分の好きな釣りをすることがやはり楽しい!ので、トーナメントはやめることに。まぁ、家族がちょっと千葉県で長期入院することになって、経済的にも時間的にも厳しいということもありまして・・・9月はあんまり釣りにはいけないと思います。関東へまた出張もあるし・・・
最近のコメント